News

2016/3/11
NEW UPDATEinfo >>

企業内容

企業概要
設立年月  法人成り:2010年(平成22年9月) 事業開始:1994年(平成6年3月) 
業務内容  パーソナルコンピューター、IT(情報技術)に関するプログラム開発、企画、制作、運営
      iPhone・iPadプログラム開発介護施設運営、介護ロボット・介護検査装置開発
主要取引先 ダイキン工業、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ホテルニューオータニ、富士通
取引銀行  三井住友銀行、UFJ銀行

業務内容

1. コンピュータシステム企画・開発・運営
2. 業務システム(VisualStudio2013 VC++,C#,VB・・) 企画・開発・運営
3. FA 工場・機械装置(PLC等)プログラム企画・開発・運営
4. iPhone・iPad(Xcord)プログラム企画・開発・運営

5. Webシステム(ASP.NET,PHP・・)企画・開発・運営
6. 介護施設運営、介護ロボット・介護検査装置企画・開発・運営

7. 介護施設デイサービス企画・運営・経営
8. タイ・ベトナム等オフショア開発推進

推進事業
1・介護サービス記録/介護保険請求/分析/入力管理システム開発 
当社ではすでに3年前から介護施設向けの介護サービス記録/介護保険請求/分析/入力管理を行うシステム(オルマシステム)の開発を進行しており、2013年10月には、日本最大級の病院・福祉設備機器の展示会に出展、あわせて特許の申請を行っており、同オルマシステムの開発にあたっては、介護現場でのヒアリングや動作確認、意見交換会等を含め、提携介護施設の協力・支援を得た。現状の介護現場では、ICT活用が進んでおらず、介護現場のスタッフにはシニアも多いため、新しいシステム導入への心理的抵抗も大きかった。そのため、開発前及び以後も、現場とのコミュニケーションが非常に重要であった。オルマシステムは現場でシステムを実際に利用する担当者の声をベースに、各施設にあわせたカスタマイズが可能なシステム。
2・介護施設の運営    http://www.entore.com/
3・認知予防機器の開発  http://www.noupochi.com
4・認知予防 芸術療法  http://www.joyjoyart.com/
5・児童福祉分野でのロボット・IT環境創りhttp://www.j2kids.com/



プロフィール

高瀬潤一プロフィール
高瀬潤一はこれまでに、IT/FA開発プログラム・設計者・現場及び技術責任者として、海外(米国、中国)で約120以上のプロジェクト立ち上げを行った他、化学プラントのシステム設計及び稼働、国立公園監視システム、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のパビリオン制御システム、技術者の講習会及び講師を務めるなど、幅広い経験をもつ。ベース技術として“IT及びFA(ファクトリーオートメーション)技術”を有しており、その技術を介護・予防分野に応用する。

 



介護分野での芸術療法取組

第一回芸術療法 2月7日・2月21日開催様子

介護施設 エントレリハでの開催
〒590-0953
大阪府堺市堺区甲斐町東3丁1番13号
TEL : 072-222-2666 FAX : 072-22-2655

 



丸山寿美先生と高瀬潤一認知予防プログラムコラボレーション(芸術療法・アート産業への取り組み)

丸山寿美先生プロフィール
1936年神戸に生まれる。1988年奈良シルクロード博出展、全国拓本展出展・奈良NHK賞受賞。2003年東京銀座ギャラリー・アトリエことほぎオープン。信州善光寺で個展開催。NHK曼荼羅取材、日本TV「宗教の時間」出演、TV「丸山寿美・仏画の世界」出演、テレビ大阪「ニュースアイ関西」出演、信州善光寺資料館「四季のお地蔵様」常設展示、月刊誌「信仰百華苑」表紙画担当、NHK文化センター講師・拓本講師、ことほぎ仏教美術塾主宰

今後、ますます加速する高齢化社会において、増大する医療費や介護関連経費の削減は社会的な問題でもある。
こうした中、予防医療の重要性が指摘されておりります。

「医療・介護」へ芸術・IT技術のアプローチ
古くから芸術療法の分野が確立されており、絵や粘土細工などの表現手段を利用し、精神状態に働きかける治療法です。芸術療法の歴史は古く、1942年にイギリスで始まったとされています。これまでさまざまな疾患の治療に利用されてきましたが、近年では認知症患者のリハビリテーションにも用いられるようになりました。

今回、芸術・IT・介護を合わせ新しい芸術療法開発の取り組みを開始しました。



就労支援の取り組み

PICT0002.png

お地蔵様 地蔵菩薩 (じぞうぼさつ)

大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み救う。

アートで就労支援 高齢者就労支援に取り組んでいきます!

取組内容(高齢者就労支援)



IT事業



株式会社ソフトアップJ(IT事業・ソフト開発)
カブシキガイシャ ソフトアップジェイ
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋一丁目5番12号
TEL:06-6251-1361
FAX:06-6251-1362
mail:softupj@gmail.com

介護事業



株式会社ソフトアップJ(エントレリハ)
2776002129
通所介護・介護予防通所介護
590-0953 5900953
大阪府堺市堺区甲斐町東3丁1番13号
TEL:072-222-2666
FAX:072-222-2655

就労支援事業



株式会社ソフトアップJ(アート産業)
大阪府堺市堺区車之町
TEL:072-350-1663
FAX:072-350-4942